映画「ストレンヂア」を見た
男臭い、ある種Vシネの匂いがするアニメで、荒々しい描写には私はキツイ
部分もありましたが、風景と背景の細かなところがまるで写真のようで、
そういったところにとにかく惹かれました。
声優陣もハマっていて違和感なかったし、映画の大画面で見るのにも
適しているなぁ、と。「名無し」がやっぱりカッコよかったです。
ただ、2回見る?と聞かれたら、私はちょっと・・・かな。
初日の舞台挨拶があって、私は一番家から近い新宿のチケットを、何も
考えずに申し込んだら取れたわけで、新宿だけ知念君が来るとか、
知らなかったんですよ。舞台挨拶で声優陣が登場したとき、隣の
女の子たちが知念君のウチワを出してました、、、
またしても、ライブでこんな席が当たれ〜!というような席で(^^;)
智也君を見てきました。テアトル新宿は初めて行きましたが、とても
狭く、後ろでもよく見えたんじゃないかな。
竹中直人さんがとにかく初めの挨拶から面白く、そして、智也君の
振りで、「笑いながら怒る人」など、ネタをいくつかやってくれて、
それが生で見られてお得でした。その間、智也君も大笑い。
知念君は多少、キョトンとしてました。
あと、竹中さんは、智也君が話すときに、マイクをアゴに載せたまま
話しているのが、横にいてとても気になったらしく、その仕草を
マネしつつ、「どうして載せるの?」と何度か聞いてました。
そのほか、さすが本職声優のヤマちゃんと、「おっはー」をしました(笑)
映画も舞台挨拶も楽しめましたが、残念というか、なんだかなぁ、、、と
いう出来事が。
上映時間が始まっても、中ほどの席がかなり空席になっていて(でも
立ち見が出てたんですよ)、妙な館内で。それが、映画が終わった途端、
ダーっと客が流れ込んできた。映画本編を見ないで、明らかに舞台挨拶
だけが目的で来た人たちね。
たぶん、池袋とか、先に行われた舞台挨拶を見てから新宿に来たのでしょう。
舞台挨拶に登壇する側も、どこの会場も同じ顔ぶれの客ばかりだと、
どんな気分なのかな、と余計な心配をしてしまいました。
部分もありましたが、風景と背景の細かなところがまるで写真のようで、
そういったところにとにかく惹かれました。
声優陣もハマっていて違和感なかったし、映画の大画面で見るのにも
適しているなぁ、と。「名無し」がやっぱりカッコよかったです。
ただ、2回見る?と聞かれたら、私はちょっと・・・かな。
初日の舞台挨拶があって、私は一番家から近い新宿のチケットを、何も
考えずに申し込んだら取れたわけで、新宿だけ知念君が来るとか、
知らなかったんですよ。舞台挨拶で声優陣が登場したとき、隣の
女の子たちが知念君のウチワを出してました、、、
またしても、ライブでこんな席が当たれ〜!というような席で(^^;)
智也君を見てきました。テアトル新宿は初めて行きましたが、とても
狭く、後ろでもよく見えたんじゃないかな。
竹中直人さんがとにかく初めの挨拶から面白く、そして、智也君の
振りで、「笑いながら怒る人」など、ネタをいくつかやってくれて、
それが生で見られてお得でした。その間、智也君も大笑い。
知念君は多少、キョトンとしてました。
あと、竹中さんは、智也君が話すときに、マイクをアゴに載せたまま
話しているのが、横にいてとても気になったらしく、その仕草を
マネしつつ、「どうして載せるの?」と何度か聞いてました。
そのほか、さすが本職声優のヤマちゃんと、「おっはー」をしました(笑)
映画も舞台挨拶も楽しめましたが、残念というか、なんだかなぁ、、、と
いう出来事が。
上映時間が始まっても、中ほどの席がかなり空席になっていて(でも
立ち見が出てたんですよ)、妙な館内で。それが、映画が終わった途端、
ダーっと客が流れ込んできた。映画本編を見ないで、明らかに舞台挨拶
だけが目的で来た人たちね。
たぶん、池袋とか、先に行われた舞台挨拶を見てから新宿に来たのでしょう。
舞台挨拶に登壇する側も、どこの会場も同じ顔ぶれの客ばかりだと、
どんな気分なのかな、と余計な心配をしてしまいました。
- 2007.09.29 Saturday
- Movie
- 23:23
- comments(0)
- -
- -
- -
- by Miyuki